Topics

9月3日は、9と3でぐっすり”という語呂合わせから「睡眠の日」とされています。

ぐっすり寝れていますか?


9と3でぐっすり”という語呂合わせから9月3日は「睡眠の日」とされています。


また、その前後1週間にあたる8月27日~9月10日は「秋の睡眠健康週間」です。


少しずつ日の入りが早くなり、秋の夜長となるはずが、まだまだ残暑厳しい日が続いてはいますが、この機会に、ぜひ自分自身の睡眠について、見直したり、考えてみてください。

厚生労働省による指針 『健康づくりのための睡眠指針 2014』

厚生労働省による指針『健康づくりのための睡眠指針 2014』でも、

「良い睡眠のためには、環境づくりも重要です。」

「自分にあったリラックス法が眠りへの心身の準備となる」

とされています。

眠りにつく前のリラックスタイムを持つようにしましょう

あなたなりの「眠りにつく前のリラックスタイム」を持ち、心身ともにリラックスすることが上質な眠りには大切ということがわかりました。

では、そのようにしてリラックスタイムを持つのがいいのでしょうか?

それは、ぬるめのお風呂につかったり、ハーブティーを飲んだり、ラベンダーやクラリセージなど、穏やかな香りでリラックスタイムにおすすめのアロマに包まれた寝室でリラックスタイムを過ごしたり、ストレッチや軽くマッサージをするのがおすすめです。


ぜひこの機会に、あなたなりのリラックス法や、入眠儀式を見つけてください。

上質な眠りのために気を付けたいこと

□ 眠りにつく3時間以内に過度の食事を取らないようにしましょう
□ 水分の取り過ぎにも気を付けましょう
□ 寝る前に温かいコップ1杯の牛乳を飲むのもおススメです
□ なるべく午後3時以降には、カフェインはとらないようにしましょう
□ なるべく毎日、決まった時間に寝るように習慣付けていきましょう
□ 眠りにつく前、自分自身に最適なリラックス方法を見つけましょう
□ 本を読むのもおすすめです。 (集中し過ぎには注意してください)
□ リラックスできる音楽を聴くのもおすすめです
□ より自分にマッチするベッドマットや、枕を確認しましょう
□ 寝室の温度が快適であることを確かめてください
□ 日中に適度に運動をしましょう
□ ストレッチや、深呼吸などでリラックスするのもおすすめです

アロマセラピスト サルバトーレ・バタリアがおすすめする「眠りにつく前のリラックスタイム」におすすめのエッセンシャルオイルは

1988年からアロマセラピーを教えるアロマセラピストであり、アロマセラピーの教本として世界中のアロマスクールで採用される『The Complete Guide to Aromatherapy』(コンプリートガイド トゥ アロマセラピー)の著者であるサルバトーレ・バタリアは、眠りにつく前のリラックスタイムにおすすめのエッセンシャルオイル(精油)として、下記を挙げています。

「眠りにつく前のリラックスタイム」におすすめのエッセンシャルオイル

●ラベンダー エッセンシャルオイル 【学名:Lavandula angustifolia】

バルサミック系でウッディな香りを基調に、フローラルで力強いハーブの甘さと少しスパイシーな香りのするエッセンシャルオイル(精油)です。

ラベンダーのエッセンシャルオイルは、数あるエッセンシャルオイルの中でも特に睡眠におすすめのオイルとして知られています。

●クラリセージ エッセンシャルオイル 【学名:Salvia sclarea】

甘く、木の実のような感じもするハーブの香りのエッセンシャルオイル(精油)です。

睡眠におすすめのエッセンシャルオイルとして、もう1つおすすめするのはクラリセージです。

リラックスタイムにおすすめのエッセンシャルオイルの使い方

ラベンダーやクラリセージのエッセンシャルオイルは、スイートアーモンドオイルやホホバオイルなどのキャリアオイルとブレンドして、マッサージオイルとして、眠りにつく前のリラックスタイムに使用したり、バスオイルとして、ぬるめのお風呂に入れてゆっくり浸かっていただくのがおすすめです。

またいくつかのエッセンシャルオイルをブレンドすることで、相乗効果を高めたブレンドオイルを作って、寝室をその香りで満たすこともできます。

ピローミストを作って、枕元にシュッとひと吹きするのも、いい習慣になります。

エッセンシャルオイルご使用の注意点

エッセンシャルオイルは適量を使用し、キャリアオイルなどで希釈することなく、直接肌に塗布することは避けてください。

リラックスタイムにおすすめのエッセンシャルオイルの選び方

ほかにもリラックスタイムにおすすめのオイルがありますが、いずれにいたしましても、エッセンシャルオイルをお選びいただく際は、必ずご自身の感覚に合うものを選んでください。

自分が心地よいと思わない香りのエッセンシャルオイルを使うのは逆効果になる場合があります。

その他のリラックスタイムにおすすめのエッセンシャルオイル

ベルガモットオイル 【学名:Citrus aurantium var. bergamia】

甘くフルーティなグリーンシトラス系の香りのエッセンシャルオイルです。単体での使用のほか、ブレンドにお使いいただくのもおすすめです。

ゼラニウムオイル 【学名:Pelargonium graveolens】
濃厚なハーブとグリーン調で、バラのようなの香りもあるエッセンシャルオイルです。

ローマンカモミールオイル 【学名:Anthemis nobilis】
甘いハーブの香りと強い薬っぽい香りのするエッセンシャルオイルです。

ベチバーオイル 【学名:Vetiveria zizanoides】
木の根や湿った土を思わせる、とても重厚なウッディかつ土の香りのするエッセンシャルオイルです。ブレンドにお使いいただくのがおすすめです。

イランイランオイル 【学名:Citrus aurantium var. bergamia】
力強いフローラルの香りと、強く甘いエキゾチックな香りのエッセンシャルオイルです。

これらの心地よい香りで穏やかな夜を迎えましょう。香りが空間を満たし、穏やかなリラックスタイムをお過ごしいただけます。

これらのエッセンシャルオイルを毎晩の入眠儀式、ナイトルーティンに加えることで、より習慣化します。

アロマセラピスト サルバトーレ・バタリアについて

アロマセラピスト サルバトーレ・バタリアについては、www.salvatorebattaglia.com.auをご覧ください。

https://www.salvatorebattaglia.com.au